妹は最近社員になったので生活が苦しく、義母が妻に援助して欲しいと頼んだようです。
しかし、妻は4人姉妹で他にも結婚して家を出た姉と妹がいるのに我が家だけ援助を頼むのに納得いきません。
また、一軒家の家賃が月に10万円で2DKの5万円くらいのアパートに引っ越して欲しいです。
姉、妹には援助していることは知らせておらず、妻と義母だけの間の話でした。
妻から聞いた話しですが、義母はお金を出せる人に出して欲しいということです。
私の考えとしては援助する気がないのではなく、3家族で割り勘にすればいいと思います。
姉の家は公務員の夫と二人暮らし、妹は会社員の夫と小さい子供がいて、どちらも専業主婦です。
そのためお金を出せるのは自分だけと考えたらしいです。
その他の件へのリンク
いろいろと事情があり、過払いが発生しているかが不安でしかたなかったのですが、このような結果になりました。
過去には最大5社330万まで借金をした事がありますが、事故、任意整理等なしでここまで来れました。
☆一度離婚話で親同席で話をした事があり、その時はお金の使い込みがひどすぎて。
父が借金を残して亡くなったので、弁護士さんに相談する費用もないため、どなたか詳しい方がいましたら、お答えお願いします。