・私自身も母子家庭で金銭的に余裕がありません。
・今後、父の持っていた仏壇などの永代供養などまた出費があります。
・父自身の兄、弟、妹、母親はまだ健在です。
でもまったく協力してくれる気はありません。
家族葬を執り行った際の親族の香典、葬儀費用について先日、実父の葬儀を家族葬で執り行いました。
母も健康上の問題から、喪主は実兄が努めました。
実家へ帰る際には、兄から家族だけで執り行なうからしきたりにとらわれず、家族だけで見送れるよう早く帰って来いとのことでした。
しかし、実家では貯金もない、財産も全くない状況のため、葬儀費用のことがきにかかりましたので、香典か、葬儀費用のため、10万円を用意し帰省しました。
その他の件へのリンク
民事再生時の保証人の支払い義務について質問です。
が、しかし、とは言っても人の心は弱いもので誘惑に負けてしまう方が多い!!過払い金返還債権アレンジャー 弁護士の思う壺!!ではないでしょうか? 一度、返済も完了してる方まで、一部の腐った弁護士に踊らされたような感じで過払い金請求して、誘惑に負けてしまった友が、ヤミ金の餌食で死に追いかませた腐ってしまった弁護士やりきれない気持ちです 何が正義だ!!
平成に入ってから、消費税を導入し増税が続きました。
後で副業も探そうと思っているのですが正直毎月のパート代八万の中から出費で貯蓄はゼロで私のクレジットの借金は五万程あります 貯蓄ゼロで 早く家を見つけなくてはいけないけど 例えば1ヶ月家賃代で払えば即住まいは見つかる所はありますか? 普通だったら家賃と敷金礼金 その他かかって何十万ないと契約出来ませんよね?何とか詳しい方教えてください