そして、私には2人子供がいるのですが、その子供には全く関係ないのでしょうか? 子供たちも放棄の手続きをしないといけないのでしょうか?B 自分で相続放棄する際、なにか注意する点がありますか? 3カ月以内にしなくてはいけない事など基本な事は調べたのですが、もしこうしたほうがいい等ありましたら 教えてください。
悪徳金融会社だと気づかずに借金の申し込みをしてしまいました。
HPがとても爽やかな感じだったのと利息が10パーセントと書いてあったので申し込んだところ、まず信用を作って欲しいと言われました。
信用の作り方は、最初に1万5千円振り込むから、一週間後に倍の3万円にして返すというのを4回繰り返すというやり方でした。
払い過ぎた6万円は信用ができた後の貸付に上乗せするとの事でした。
大手の消費者金融からは貸して貰えないので、信用作りは面倒くさいけどしょうがなく家の住所や電話番号、職場と職場の電話番号を伝えて申し込みました。
僕は根っからの面倒くさがりなので、一回目の入金から遅れてしまいました。
その時の督促は消費者金融と大差なかったので、とりあえず放っておいたら、3日目から嵐のように電話・電話・電話です。
その他の件へのリンク
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
当然、金融関係の信用機関のブラックリストに記されいると思います。
電話で、死去した事のほかに、父は多額な負債を抱えているため、相続放棄をするようにと言われました。