今回の震災で、元々多額の借金があった人はどうしているのでしょうか?そのまま仕事が続けられている人は良いですが、被災地はほとんどが生活するのがやっとといった状況ですよね。
そうして収入源がストップしている中で借金もしくはローンの支払などが多額に残っている人はどういった状況になるのでしょうか。
返済できず、利子だけが膨大に膨れ上がっていくのでしょうか。
政府は震災復興債を補うため2012年消費税増税に踏み込もうとしていますが、今後、25兆もの国債の増発?、既に800兆いや1000兆?ともいわれている国債残高、復興債を補うためだけの諸費税すむの?ここで消費税の率、時期がはっきりとした方針がでると消費効果を期待したいところですが震災の影響での供給不足とかさなり思う効果が得られないような気がしますがそうなると財源はどこから?借金の重さで地盤沈下、そうなるとある意味で国民すべて被災者ですね。
TVのスイッチを入れると毎日、原発の火消しゴッコもういい加減にうんざり皆さんはそんな今の国を見ていてどのように感じられますか?
俺も防水関係ですし 近い境遇なので、あえてメールします借金や税金 知識さえあればなんとかなりますあきらめないでください
可哀そうでしょうか?(長文です)私には2歳になったばかりのイヤイヤ真っ最中の息子がいます。
夫や姑がそろそろ二人目を・・・と言ってくるのですがどうしても踏み切れず、一人っ子で良いと思っています。
その他の件へのリンク
法テラスでできる債務整理とは自己破産という意味でしょうか?督促の電話が直接かかって来ないようにできたり利息が免除される場合もあると聞きました。
先月に消費者金融の支払いが出来なくて、毎日電話がかかってくる状態です。
債務整理後の債権回収会社からの請求5年前に司法書士に頼んですべてやってもらいました。
今後どの様にしたらいいでしょうか?旦那が離婚しない理由は嫌がらせだけと世間体。
多額の借金(300万円)を3回もしてしまう人間の金銭感覚は、もう治らないですよね?買い物依存かギャンブル依存か、もしくはその他に何か原因があるのか、心療内科にかかったほうが良いでしょうか?