このような状況な場合、弟が借りていた借家の退去片づけ又車の廃車処分等は出来ないのでしょうか?専門家の方のご意見を聞かして下さい。
(法的にはなにも出来ないと聞いていますが、道義的に放置できない問題と思いますが?)尚、借家には財産的価値が有るものは殆どありません。
至急!!!親権変更裁判・・・時間はかかりますか?両親が合意の上で親権変更裁判をします。
両親の離婚後(6年前)、父親に引き取られましたがその父が借金を抱え養育出来ないために児童施設に入りました(3年前)。
今回、父親が親権変更したいと言い出し、母親も同意して申し立てをしたそうです。
1、私は15歳になっていますが、裁判に行かなくてはならないでしょうか?2、親権が母親になった場合、母の再婚相手の名前に変更になりますか?3、両親合意の場合の裁判の判決にどれくらい時間がかかりますか?詳しい方、是非アドバイスお願いします。
父親は、親権を持っていても、私が児童施設にいるため養育にお金も負担もかかっていないのに、もう限界だと・・・・母に押し付けるような形みたいです。
私も2年以上父と会っておらず、<電話でいきなり母親に親権移す。
その他の件へのリンク
2ヶ月程前までは順調に支払えていましたが、現在滞っています。
また、Aの仕事の保証だと思い連帯保証人になったので裏切られたとしか思えないようです。
返済分をパチンコに使われ返済に終われたりお金ないのに親に言われたから‥と無理やり結婚式したり引っ越ししたり‥とこの一年は旦那とお金に振り回されました。
経験談や、ご意見よかったらお聞かせください。