母は長男である兄には相談せず、唯一女の子である私にいつも相談してきます。
私は結婚二年目の新婚ですが、旦那も一緒によく話し合いをしました。
旦那のストレスなど考えると何も相談できず…。
実家のことが気になって、いつも明るく楽しい家庭をモットーにしているけど、旦那とも会話が少なくなってきています。
この状況から抜け出すことはできるんでしょうか。
将来的に都会で新築or中古のマンションを買うか、定年後に田舎で家を購入するか。
私は現在32歳独身の男性で大阪市内で一人暮らしをしています。
借金もありましたがメドがつき、貯金もできはじめてきました。
その他の件へのリンク
ちなみに、現在借入中の3社の毎月の返済日を忘れてしまい、借入開始から二度転職していてかつ各社窓口まで行くことが出来ない事情があり、返済日を変更しないまま一度目の転職したタイミングから遅延損害金も含めて払い続けています。
私の彼氏のお父さんが二億円自己破産した過去があるそうですそれを友人に話したところ「最低!税金ドロボー」といわれました私的には結婚も意識している彼氏なのでゆくゆくは身内になるかもしれないお父さんをそんなふうにいわれカナリ傷つきましたこの感情は普通ですか?
と急き立てられ、同意してしまいましたが、よかったのでしょうか?和解書はまだ届いていませんが、来月の引落しは止めますといわれています。
なので、結婚式を挙げ、幸せな日々を送っていたのですが、ある日事務所から、明細に誤りがあったので、支払いをしてほしいという依頼でした。
なので、ここで話を聞いてもらいたいと思います。