3.奨学金は私の学生時代のものであり、私(もしくは私の家)が返済するべきとのこと(生活費からの返済は納得できないそうです。
収入は私の働いた分に対するものですが、家事等を婚約者にしてもらいますし、協力して得たお金ですので、私も婚約者も二人のお金という認識です。
二人のお金からは出せないとのことです)4.払えないようなら結婚できないとのことです。
婚約者は仕事をやめる予定で、今年いっぱいは私の収入のみになりますので、生活費から出さないと払える額じゃありません。
今週中に親にお願いすることになっていますが、それが本当に正しいのでしょうか?今は混乱していて判断がつきません。
もし親にお願いするのであれば、どのように伝えればよろしいでしょうか。
なぜ日本人は今まで贅沢三昧やってきて無計画に国の借金を913兆円に膨れ上がらせたのですか?明らかに馬鹿で無計画としか思えません。
さんざん資産を食い散らかしてきたツケが今の若い世代に回っています。
その他の件へのリンク
ジョイントコーポレーションが破綻したときは、サブリースを外してたので無事でした。
これは、逆に不審な情報なのでしょうか?知恵袋でも「何も取引がないのは不審との書き込みをよく目にするため」。
「死」、無に還るということを考えると悲しくて涙が出ます。