しかし、そうした経済苦を理由に自殺する人って、たとえば中小企業の経営者とか、株や不動産で失敗した人とか、つまり、そこそこ勝ち組だった人ですよね。
そこそこ資産もあったので、会社を経営したり、株や不動産に手を出して、失敗して、多額の借金→自殺というパターンですね。
はじめから、会社を経営したり、不動産や株に投資する余裕も無い人は、借金を背負うことも無く、追い詰められることもないような気がします。
たとえば、私の弟は、東京でバーテンダーをしています。
姉は、フィットネスクラブのインストラクターです。
どちらも、収入も社会的地位も高くない職業であり、「勝ち組」か「負け組」かと言ったら「負け組」となるのでしょう。
しかし、どちらも自分の好きな仕事をしていて幸せだといっています。
そう、この日本では、たとえ「負け組」であろうと、車・パソコン・携帯・テレビなどは持てるし、安くてもおしゃれな洋服はあるし、安くてもおいしい食事もたくさんあるわけですから、借金さえ背負わなければ、収入は低くても、そこそこ楽しい人生を送れます。
その他の件へのリンク
私は2年前に結婚し、名前も住所も変わり住民票や戸籍も変えているのに実家に催促の手紙が送られてきます。
自己破産した時と比べて、金額は微量ですが、(約15万円)ただ、今の自分の給料や、以前の経験から考えると、今のうちになんとかしなければ、という焦りがあります。
しかし、3年ほど前に父の勤めていた会社が倒産し、数ヶ月無職状態→再就職→再就職先の会社も経営が傾きリストラ→再び数年無職。
馬鹿なので、私がマンションを買い、自立しようと思いますが、夫のことはどうすればいいですか?現実を見きれないというか、マンションのローンがあるのに、700万借金し、ギャンブルし、+貯金も1000万使いました。